校長 年度  出来事 
 大条 次郎  明治 6年  7月15日 第七大学区第十一中学区十六番 松ヶ浜小学校を創設
 松ヶ浜養松院を仮校舎として開校(児童数120名、教師1名) 
明治 7年  3月 花渕、吉田、代ヶ崎、東宮の四浜に枝校を置く 
 福田 白之助 明治 8年  
 秋山 泰寛 明治12年  
 橋本 清賢 明治13年  
 鈴木 光俊  明治14年  
明治15年  菖蒲田浜に枝校を置く
 平渡 源左衛門 明治17年  
 根来 良吉 明治18年  湊、菖蒲田を学区とし、松ヶ浜中等小学校となる 校舎新築
 本村に二小学校これより始まる(他一校は代ヶ崎中等小学校)
 小野 清敬 明治18年
 大内 徳俊 明治19年  小学校令施行により、松ヶ浜尋常小学校と改称
 館脇   豊 明治23年  代ヶ崎尋常小学校を七ヶ浜尋常小学校と改称(四学級)
 小野 清敬 明治23年
 遠藤  文内  明治25年  七ヶ浜尋常小学校から分離し、松ヶ浜尋常小学校と改称(四学級)
明治28年  第一校舎建築落成
明治34年  六学級となる
明治37年  四学級となる
 荒川 吉五郎 明治38年  
明治41年  補習科併設 五学級となる
明治42年  二階建て一棟増築(工費2,200円) 七学級となる
大正 5年  菖蒲田浜力行学堂を仮校舎として一学級を収容 八学級となる
大正 8年  四教室増築 旧校舎全部の模様替工事着工 九学級となる
大正 9年  上(↑)工事竣工(工費27,000円) 児童数646名(男353、女293)
 高橋  虎夫  大正10年  
大正13年  松ヶ浜青年学堂を仮校舎として一学級を置く 十学級となる
 校庭整備を行う(工費270円)
大正15年  校地拡張(購入費1,960円)
昭和 元年  校歌制定
昭和 2年  校舎増改築落成 三教室
 佐藤  貞治  昭和 3年  
昭和 5年  十一学級となる
 河田  武雄   昭和 6年  
昭和11年  校舎増改築落成(工費8,773円) 十二学級となる
昭和12年  二宮金次郎銅像除幕式
 菅井  養七  昭和13年  校旗制定(樹立式)
昭和16年  国民学校令施行により松ヶ浜国民学校と改称 十二学級となる
 及川    旭 昭和18年  
 太宰   陸郎 昭和21年  
 福田  健夫  昭和22年  六三制実施に伴い松ヶ浜小学校と改称  父母と先生の会創設
昭和23年  井戸完成 十四学級となる  県教育委員会発足
 嶺岸   享   昭和24年  七十五周年記念体育大会
昭和26年  講和記念体育大会
昭和27年  七ヶ浜村教育委員会発足 十五学級となる
 菅井 藤太郎     昭和28年  校舎並列に配置替え 第一校舎、職員室以東三教室新築 裏校庭整備
 昭和29年  運動場開き体育祭
昭和30年  ぶらんこ・すべり台取付 井戸給水施設完成
昭和31年  県教委家庭科研究指定校
昭和32年  県教委指定家庭科研究公開
 星   永孚  昭和33年  旧二階建て校舎解体 第一校舎(職員室以西)第二校舎(家庭科室以西)に
 校長室他五教室増築 町制施行(34年1月)
昭和35年  県教委学校図書館教育研究指定校
昭和36年  県教委指定学校図書館教育研究公開 十四学級となる
昭和37年  屋内体育館落成
昭和38年  九十周年記念式典 簡易水道配管工事竣工 国旗掲揚塔建設
 第二回県指定学校図書館教育研究公開
 佐川  貞雄   昭和39年  
昭和40年  校旗樹立式
 鉄筋コンクリート三階建て校舎完成(工費5,800万円 2,465u)
昭和43年  学校給食開始(センター方式)完全給食
 今野  正雄  昭和44年  
昭和45年  県教委学習指導(音楽)研究指定校  プール落成(工費1,363万円)
 橋 多賀志 昭和46年  観察池設置  県教委指定学習指導(音楽)公開研究会
昭和47年  県小中高音楽発表会奨励賞 全教室スチーム暖房  県学校緑化コンクール努力賞
昭和48年  百周年記念式典(記念碑建立、校歌の碑建立)  県学校緑化コンクール努力賞
 佐久間 久喜  昭和49年  町制施行十五周年記念大運動会
昭和50年  交通安全少年隊結成  体育館屋根修理 県小中高音楽発表会奨励賞
 下屋  英一   昭和51年  子ども貯蓄で県信連会長より表彰
昭和53年  視聴覚機器設備(OHP6台、カラーテレビ15台、VTR1台)
 雲悌、ジャングルジム、ブランコ、高鉄棒三連設備
昭和54年  観察園整備 国土を美しくする運動であき缶処理対策協会より感謝状
 開校記念式(自衛隊音楽隊による記念演奏)
 大友  昭二  昭和55年  焼却炉完成
昭和56年  視聴覚室設置、機器整備(700万円) 非常階段設置
 体育施設新設(サッカーゴール、はん登棒、移動式バスケットゴール)
 櫻井  郁雄  昭和57年  体育館屋根塗替 校舎屋上防水工事
昭和58年  百十周年記念式典(記念誌発刊) プール音楽室改修 校舎周辺道路舗装
 金銭教育研究協力校に委嘱さる
 最上  典雄  昭和59年  金銭教育実践について金銭教育研究会席上で発表(本吉町立小泉小会場)
 子ども貯蓄で県信連会長より表彰
昭和60年  金銭教育研究校として県貯蓄推進委員会長(知事)より感謝状
 校舎内装 中庭通路舗装 校庭整地
 佐藤  精一   昭和61年  伝統的浜そうじ奉仕活動に対し県知事より感謝の楯
 鉄筋校舎廊下床タイル全面張替え
昭和62年  鉄筋校舎、体育館大規模改修工事、ボイラー交換、焼却炉新設
昭和63年  校木「松」制定 浜そうじ奉仕活動に対し、松島をきれいにする会より表彰 
 宮本  信尚 平成元年  体育館床全面改修 プール補修全面塗装  校章外壁に設置
 渡辺  圭吾   平成 2年  体育倉庫・便所新設 外部下水道全面改修  歴代校長・PTA会長写真複製掲額
平成 3年  前赤間教育長より図書寄贈 プール給水装置改修
 体育館屋根全面改修 鶏小屋新設(PTA奉仕作業)
平成 4年  第7回海の祭典で県知事より表彰(海浜清掃に対し) 河川整備基金事業に指定
 児童会旗・児童会の歌誕生 百二十周年記念事業実行委員会設立
 菅原  健一  平成 5年  百二十周年記念式典(記念誌発行・松小太鼓の創設・県警音楽隊演奏会)
 職員便所改修、身障者用便所新設
平成 6年  教育相談実践協力校(県研修センター) 教室・廊下等照明器具交換
 北側の桜の木移転 石垣の改修工事
 交通安全優良学校表彰(県警本部長・県交通安全協会長)
 藤原  英雄  平成 7年  ボランティア活動普及事業協力校(社会福祉法人県社会福祉協議会)
 全教室に暖房機設備(温風) いじめ問題対策委員会設置
 交通安全優良校として表彰される(東北管区警察局長・東北安全協会長)
平成 8年  海岸清掃美化(浜清掃)により運輸省第二港湾建設局長から表彰される
 受水槽・高架水槽及びポンプ室操作盤改修工事
 軍司  啓 平成 9年  浜清掃により運輸大臣より表彰 教室・特別教室南側蛍光灯設置
 キューピクル小屋改修工事
平成10年  木造校舎新築建替工事のため解体(お別れ会実施)
平成11年  木造新校舎落成(落成披露式H12.2.13)
 板橋  宏男  平成12年  コンピューター22台設置(9月)
 十三学級289名
平成13年  愛鳥モデル推進校県指定(二年間) 宮城国体関連行事参加
 宮城県交通安全県民功労団体表彰  十三学級280名
平成14年  プール全面改修のり面・プールサイド・プール内塗装) 屋上全面張替工事
 ボランティア活動普及事業協力校  十二学級271名
 畑山  五郎 平成15年  校庭外側柵工事  学力向上フロンティア事業研究指定(二年間)
 十三学級278名
 佐藤  吉晴   平成16年  二学期制試行  学力向上フロンティア事業研究指定(二年間)
 十三学級289名
平成17年  学校名表札設置  はまかぜ、音楽室、会議室黒板設置
 十三学級282名
平成18年  二学期制実施  特別支援教育推進校(二年間)
 十三学級284名
 梅田  優司 平成19年  特別支援教育体制推進事業指定(文部科学省)
平成20年 学校学力・学習状況調査等を活用した学校改善に係る実践研究
(文部科学省) 遊具・サッカーゴール改修工事
平成21年 英語教育改善のための調査研究事業(文部科学省)
発達段階に応じたキャリア教育支援事業(文部科学省)
学校支援地域本部事業(文部科学省) 特別支援教育推進事業(宮城県)
屋内運動場改築(平成二十二年三月完成)
杉山  昭夫 平成22年 研究開発学校(文部科学省) 学校支援地域本部事業(文部科学省)
東日本大震災被災(避難所開設)
鈴木  睦夫 平成23・24年 東日本大震災被災(避難所開設)
研究開発学校公開研究会(文部科学省:汐見小会場)
H23 十四学級 369名  H24 十四学級 374名
田渕  昇三  平成25・26年  町学校合同防災訓練実施
「はまかぜ見守隊(登下校時のボランティア)」発足
百四十周年記念誌発行  NIE推進指定校(H26〜)
H25 十四学級 372名   H26 十四学級 356名
 
佐々木 吉行
平成27・28年  太陽光発電(屋上)稼働  NIE推進指定校(〜H27)
H27 十三学級 344名
H28 十四学級 305名 グローカルプロジェクト準備
村石 好男  平成29・30年   トイレ洋式化(H29)
H29 14学級 291名
H30 14学級 284名 グローカルプロジェクト始動
 和田 祐子  令和元・2・3年  全教室にエアコン設置(R1)
英語コミュニケーション授業研修会(R3)
少年消防クラブ総務大臣表彰(R3)
R1 13学級 265名
R2 12学級 241名 
R3 10学級 212名
 佐々木 淳子  令和4年  R4 9学級 204名